「うさぎはトイレのしつけができます」というのは飼育書やペットショップで良く聞く言葉ですが、個人的にはそれはちょっと言い過ぎなんじゃないかなぁと思っています( ˘ω˘ )
「うさぎはトイレする場所を自分で決めます」というのが正しいのでは?٩( ᐛ )و
つまり、飼い主さんのして欲しい場所でするかどうかはうさぎさんの気持ち次第ということです
うさぎがトイレする場所は基本的に隅っこなので、ケージにトイレを設置する場合は右か左の奥に置いておけば良いです
もし、トイレじゃない側で何度もしたらそちらにトイレを移動させると、トイレでするようになるでしょう
初めに設置した場所に拘らない方が楽です
いろんな所でするようならそういう子なので諦めましょう
また、「うさぎはうんこを我慢できない」とも言われますが、それも違うんじゃないかなぁと今までの飼育歴を通して感じます
むしろ排泄は完全にうさぎの意識下でコントロールされているような気がします
初代うさぎは部屋で遊ばせるときや散歩(数時間)に行っている最中一度も粗相をしませんでしたから、うさぎは終始うんちをしてしまう動物だという世間の論調には疑問を感じます
現在いるうさぎメンバーを観察していると、部屋でうんちをするのは縄張りアピールが殆どだと感じます
初めて入った部屋ではしばらく緊張してうんちやおしっこはしないですが、安全な場所だと分かると途端に色んなところにトイレします
うーたんもうさぎ部屋とは別の部屋で飼育していた時はトイレ完璧でしたが、他のうさぎと一緒になってからは色んなところでするようになってきました
自分の縄張りを主張しないといけない状況になってしまったからだと思います
また、うさぎ部屋で遊ばせると皆縄張り主張で色んなところにトイレしてしまいますが、中でもくろちゃんのケージの前は大人気で、うんちもおしっこも量が違います
完全にうさぎ全員確信犯です笑
うんち我慢できなくてポロっとしちゃった!てへ!みたいな感じではないです笑
1番驚いたことは、普段はポロポロのうんこをするうさぎが、嫌なことをしようとするとくさーくて柔らかいうんちをして抵抗してくることです、特に女の子!
どういう構造してるんだ⁉︎( ゚д゚)
また、犬のうれしょんと同様、興奮したりすると思わずうんちが出てしまうこともありますね
大体、無意識にうんちするわけないですよね?うんちするとき力みますよね?それはうさぎでも同じだと思うんだよなぁ
それに、うさぎは2歳くらいの知能と言われているそうですが、それはうさぎを見くびり過ぎじゃないのぉー?と思います
「人の言うことを聞く=賢い」という方程式ではうさぎの知能指数は下になってしまうのでしょうが、、、
世間で言われているよりうさぎはもっともっと賢くて自分の意思を持った生き物なんだと思って接しています♪